押入れリフォームのご提案

未来からやって来た青色の猫型ロボットが住んでいることで世界的に有名な押入れですが、皆さんは押入れを有効活用できているでしょうか。 押入れは、天袋(てんぶくろ)・雑巾摺(ぞうきんずり)・中板・枕棚(まくらだな)・前框(まえかまち)等、普段あまり聞きなれないで部材で構成されている、布団をたたんでしまうことを主な目的にした和室にある収納です。

押入れとは


押入れには標準的な上・下段の高さや奥行き、間口(横幅)があり、中板で仕切られた上段には湿気がこもり難いため主に布団を収納し、下段には普段使わない家具や衣類を収納します。
天袋(押入れの上にある小さな襖が付いた収納)が無く、枕棚(一般的には天井から30cmくらいの高さに付けられる奥行きの短い棚)が付いている場合、枕棚には日常的にあまり出し入れしないものなどを収納しておきます。
押入れは、毎日布団を出し入れする生活が当たり前だったころには便利な収納だったと思いますが、ベッドでの生活が主流となっている現在では、来客用の布団や普段使わない日用品が入っているだけで、あまり有効活用されていないお宅が多いと思います。

押入れの有効活用


布団を使うことが少なくなっている場合、布団を別の収納場所に移し、服の収納に適したウォークインクローゼットへの変更や、押入れを挟んで部屋がある間取りの場合、押入れを無くしてしまい、隣の部屋とつなげてスペースを広くすることも可能です。
ホームセンターや家具を扱う量販店等にある引き出し式の押入れ収納を組み合わせて使用することにより、スペースを上手に使う方法もありますが、思い切ってリフォームで手を加えてはどうでしょうか。
押入れは寝具を収納するのが目的であるため、奥行きは最低でも800mm~900mm近くありますので、クローゼットに変更した場合、服を入れるには十分な広さが確保出来ます。
また、折戸、引戸、開き戸等、扉についても部屋の形に合わせて好きなものに変更が可能ですし、お好きな柄や色のバリエーションも豊富にあります。クローゼットの内部にも様々なユニットが取り揃えてありますので、ご興味のある方は一度ご検討してみて下さい。

押入れ撤去の場合


押入れを無くす場合ですが、押入れの中の床は、あまり重たい物や人が乗ることを前提としていませんので、床下にある根太の補強や、床板を12mm以上の厚いベニヤ等に貼り替える必要があります。また洋室とつなげる場合には、畳の床をフローリングやクッションフロアーに変更する必要がありますし、統一感を出すために天井と壁のクロスの貼り換えや、強度を下げないために間柱の追加等、手を入れる必要がありますが、どんな部屋にアレンジすると良いのかを考えるのも楽しいと思います。

まとめ

当社では、各種リフォームについてもさまざまなご相談を承っております。
最近流行っているDIYで中板を外してスペースを広くするだけの方法もありますが、仕上がりの綺麗さや、機能的に充実した形にしたい方は、ぜひとも住まいのホームドクター「株式会社グローone」のホームページからお問い合わせください。